ヨガジャーナルオンラインで連載させて頂いている、アーユルヴェーダパンチャカルマの体験記、第3弾がアップされました!
今回は、プログラム中どんな感じで毎日過ごしていたかのレポート。
みんな羨ましくなると思います笑笑
町の様子や私が受けたスリランカ式占星術についてもレポートしているので、スリランカが気になっている人は、チェックしてみて下さい
記事はコチラから
ヨガジャーナルオンラインで連載させて頂いている、アーユルヴェーダパンチャカルマの体験記、第3弾がアップされました!
今回は、プログラム中どんな感じで毎日過ごしていたかのレポート。
みんな羨ましくなると思います笑笑
町の様子や私が受けたスリランカ式占星術についてもレポートしているので、スリランカが気になっている人は、チェックしてみて下さい
記事はコチラから
こまよ先生による「お花の曼荼羅」のワーク
今回のテーマは「自分を愛すること」
エネルギーが大きく変わる旧正月の前日である4日からワークがスタート。今の自分に寄り添います。
翌日の新月に自分にプレゼントするお花を買い、一粒万倍日である9日にそのお花をみんなで持ち寄って曼荼羅にしました。
その日まで、毎日愛の言葉をお花にかけていきます。お花は自分自身。意識的に自分を愛する時間を持つワーク。
お花の命を頂いて行うこのワークは、いつも今の自分と向き合うことになる。
今という瞬間に起きている事は、必要だから起こること。だから何も変える必要が無い。
自分の内にある、喜びや楽しさ優しさだけを良しとして、焦りや怒りや悲しみを否定する必要なんてない。
そのままでいい。
それが許されることを私は「愛」と感じるんだ。
今に在るとき、全ては美しい。
今年もスタジオvendemiaire主宰のヨガ祭に出演させて頂きます。
日程:3月23日(土) 15:00~16:30
場所:vendemiaire 押上スタジオ
受講料:¥3,300
内容:PranaYoga
体の中に巡るエネルギー(prana)にアプローチをするYoga。pranaという目に見えないものを、実感できるようなワークを実践していきます。筋肉ではない身体の使い方を知ることで、あなたのYogaはさらに大きく変化し深まっていきます。エクササイズのYogaから、少しステップアップしたいなと考えている方に、お勧めのレッスンです。
お申し込み詳細は☞コチラ
ヨガジャーナルオンラインにて連載中の、スリランカアーユルヴェーダ「パンチャカルマ体験記」第2弾がアップされました。
今回はドクターによるコンサルテーション(診断)についてレポートしております。
自分でいうのも何ですが、とても興味深い内容だと思います。
お時間ある時に、是非読んでみて下さいね!
https://yogajournal.jp/2959
月毎にテーマを決めてお届けしている学ぶヨガクラス「nobuestyle yoga theory lesson」
2月のテーマは「瞑想」です。
ご参加お待ちしております。
ヨガジャーナル発売記念イベントvol.63発売記念いべんとが、TsUTAYA Conditioning桜新町店で開催されました。
内容は、ヨガジャーナルで記事監修させて頂いた「アレンジポーズと呼吸を使って、効率よく腹筋トレーニング」
呼吸時に使われる腹横筋を収縮すると、筋連結がある腹斜筋や腹直筋にも効いてきます。
呼吸を意識しながらの筋トレは、自律神経も整うので、一石二鳥。
腹筋が使われると、グングンエネルギーが高まり、体温が上昇するのを感じで頂けたのではないかと思います。
捩じるという動作も、腹斜筋の筋走行を意識して行うことにより、より深まります。
ヨガのアーサナは意識を変えるだけで、違うアーサナなんじゃないかと感じるくらい、効果が違ってきます
目的に合わせた意識でアーサナを行うことにより、より効果的に体に効かせることが出来ます。
意識的にアーサナを行うことで、集中力もアップしますし、自分の体のコントロールも上手になっていきます。
1つのアーサナで沢山の楽しみ方がありますので、皆様も是非色々ためしてみて下さい。